資産一億円への道 diary

資産一億円達成のための道しるべ

SBIによる新生銀行へのTOB

SBIによる新生銀行へのTOBの背景がよくわからないので、筆者なりに調べてみた。 まずはTOB価格の妥当性だが、SBIは1株あたり2千円での買付を9月9日に表明している。 その日の新生銀行の株価終値は1,440円なので約39%のプレミアムをつけての買取提案だ。本日…

ソーシャルレンディング

★アイフル(8515)のソーシャルレンディング アイフル(8515)がソーシャルレンディングを始めました。といっても1ヶ月以上前のようで既に「そんなの知ってるよ」という方も多いかもしれませんが筆者はごく最近知りました(笑)。アイフルはご存知…

中国経済の変調

本日(10月18日)中国の経済指標が発表された。 実質GDPは事前予想5.0%に対して結果は4.9% その他事前予想との比較では小売売上高が事前予想を上回り、 鉱工業生産では事前予想を下回った結果が公表された。 中国経済指標 2021/10/18 小売売上高は物価…

日本でも富める者と貧しい者の格差が広がっているというが

衆議院議員総選挙が近くなり、各党が選挙公約を掲げている。 ★格差は広がっているのか? 選挙の争点の一つ 野党は「日本でも富める者と貧しい者の格差が広がっている。対策が必要だ」というがどうだろうか。「富める者と貧しい者の格差の度合い」はジニ係数と…

2021/10/7の東京市場、TOPIXは9日続落

本日(2021/10/07)の日経平均は149.34円のプラス、TOPIXは9日連続のマイナスだった。 日経平均 2011/10/7 日経平均の構成銘柄を寄与度順に並べてみるとトップ10で130.71。つまり上昇分の149.34は上位10銘柄でほぼ説明がつく。 日経平均寄与度上位10銘柄 202…

意外としっかり、10/06の東京市場

振り返ってみると今日のマーケットは意外としっかり。東証33業種中、19業種で値上がり 2011/10/06 東証業種別ランキングでは19業種が値上がり 昨日に続き鉱業がトップ。拙速な脱温暖化ガス政策でエネルギー供給が中国で滞り、インドでも石炭の在庫があと数日…

供給サイドと金利上昇懸念

本日(2021年10月5日)の東京市場でTOPIXは26.17ポイント(1.33%)安の1947.75で終えた。 東証1部の売買代金は概算で3兆6152億円。売買高は15億1132万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1843、値上がりは288、変わらずは52だった。 TOPIX 日足チャート…

パンデミックとお酒

高橋活日命(たかはしいくひのみこと)という『日本書紀』に登場する神がいる。この神様、酒造りの杜氏の神様として奈良県桜井市三輪の大神神社・摂社「活日(いくひ)神社」に祀られており、三輪は日本の酒造り発祥の地といわれる。 活日(いくひ)神社 日本書…

日銀短観 2021年7月(2)

日銀短観のより詳細なデータは2日目に公表されるが、その中から気になったところを取り上げる。 ★企業の物価見通し 販売価格に強気なのは、、、 日銀短観資料より 上記は短観資料より1年後の販売価格予想で、平均1%以上値上がり予想の業種を抜き出したもの。…

日銀短観 2021年7月

2021年7月の日銀短観を見て感じた事を以下、記していきます。 メディアでは大企業製造業は4期連続改善で明るさが見え、非製造業では改善が見られるものの低水準という報道が殆どで、分析としては底が浅い ★製造業は全般に改善傾向が鮮明。対して非製造業で大…

自社株買いの研究

自社株買いの発表があると殆どの場合、株価は上昇する。 理由は、自社株買いをするとEPS(1株当り利益)が上昇するのでは、という期待と1株当りの配当が増える可能性が高いからだ(※1)。 これは投資家サイドからの見方だが、会社側からはどのような理由で自社株…

新型コロナ対策(mRNAと関連銘柄)

★カリコー・カタリン女史 新型コロナで一躍脚光を浴びた「ノーベル賞級の研究成果」と称賛されるmRNA(メッセンジャー・RNA)だが、開発の主役はカリコー・カタリンというハンガリー出身の化学者だ。ハンガリーは歴史的に、コンピュータの父といわれるフォン・…

M&Aに見る企業の商品、顧客ポートフォリオについての考察(1) ニトリと島忠

M&Aに見る企業の商品、顧客ポートフォリオについての考察(1) ニトリと島忠 島忠(8184)はニトリ(9843)に買収され、2021年3月24日に上場廃止となった。このM&A案件に付き両社の顧客ポートフォリオ、商品ポートフォリオ、ニトリの戦略上のこのM&…

賃金水準から見た投資チャンスの有無(2)

賃金水準から見た投資のチャンスの有無(2) 前回からの続きだが、再度「生涯給料トップ500社」を載せておく。 前回のブログはこちら。 ichiokufp.hatenablog.com この「生涯給料トップ500社」のなかからトップ30社をざっと見て思うのは、M&A関連企業、不…

賃金水準から見た投資のチャンスの有無

賃金水準から見た投資のチャンスの有無 ★時給でみるとニュー・ヨークは東京の1.5倍 米国ニューヨーク市内で従業員数が11名以上の企業の最低時給は15ドル。 東京では職種にもよるが一般的なコンビニ、食堂では千円前後というところだろう。 日本の賃金は異様…

GDPデータからみえるもの

★GDPデータから見えるもの内閣府が18日発表した2021年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値は、実質値で前期比1.3%減、年率換算では5.1%減だった。 緊急事態宣言の再発令による外出自粛で個人消費が大きく減少した。 生活実感に近い名目GDPは前期比1.6%減、年…

不況下のインフレが近づきつつある?

★不況下のインフレが近づきつつある? 日銀から5月17日に企業物価指数の統計が発表された。消費者物価指数とともにインフレ率の判断に用いるが企業物価指数の方が公表が早いため、その速報性が高く重視されている。 原資料はこちらhttps://www.boj.or.jp/stat…

長寿社会に必要とされる手術支援ロボット

★長寿社会に必要とされる手術支援ロボット 我が国は世界に例を見ないくらいの長寿社会。歳を取ると体のあちこちに経年劣化でガタが来ることが多い。結果、手術を受ける、というのは人生の後半に多くなる。 そこで手術をする際により、体に負担のかからない方…

コロナ禍でのロングライフの食材

★コロナ禍でのロングライフの食材 5月10日夜のWBSを視ていたらロングライフのお惣菜、おかずの取材を放映していた。興味深かったので、備忘録を兼ねて以下、あらましを。 2296 伊藤米久HDではクイックディナー・シリーズと銘打ってい常温で3ヶ月から半年保存…

海外に目を向けるべき

海外に目を向けるべき ★国内投資家も日本を見限ったか? 決算シーズン真っ只中だが、好決算を発表しても、それを契機に売られる銘柄が多く、日本株は全体としては冴えない展開。 国内投資家は新型コロナからの出口が明らかに見えてきた米国、欧州株に資金を振…

新型コロナ禍雑感 やはり人災ではないか?

2021年4月28日 新型コロナ禍雑感 ★やはり新型コロナは人災ではないか?日経新聞は4月24日(土)の朝刊一面で一連の新型コロナへの対応に関して「1年間何をしていたのか」と題して行政の対応を批判。経済記事に特化している日経が一面でこの問題を取り上げたの…

2021年4月1日 マーケット雑感 バイデンの成長戦略第一弾

2021年4月1日の主要ニュースから ★バイデンの成長戦略第一弾バイデン大統領の米国経済成長戦略第一弾が発表された。総額2超ドル超というから円換算で220兆円。繰り出す額は日本とは桁違いに大きい。 バイデンの成長戦略第一弾 この中には2030年までにEV充電…

2021年3月31日 マーケット雑感 プラチナ価格の高騰

2021年3月31日の主要ニュースから ★プラチナ価格高騰筆者は積立投資でプラチナの地金をコツコツとかれこれ数十年買っていたのだが、一昨年全部売ってしまった。その頃まではプラチナはディーゼル車の排ガス浄化装置の触媒で需要が多かったのだが、フォルクス…

2021年3月26日のマーケット雑感 排出権取引価格の高騰と日本企業 

2021年3月26日の主要ニュースから ★排出権取引価格の高騰と日本企業 2021年3月26日の本ブログで「化石燃料に頼る日本の電力事情」と題して化石燃料を多用している日本の電力事情は世界的な暖化ガス排出削減の流れの中で苦しい立場に置かれている、と書いたが…

2021年3月25日マーケット雑感 化石燃料に頼る日本の問題点

2021年3月25日の主要ニュースから ★化石燃料に頼る日本の問題点日本は東日本大震災で東電の原子力発電所が甚大な被害を被り、原子力発電への拒否感が強い。結果、化石燃料を使用した火力発電の割合が高くなっているのだが、昨今の世界的な温暖化ガス排出削減…

2021年3月24日の主要ニュースから

2021年3月24日の主要ニュースから ★原油価格上昇コンテナ不足とスエズ運河での大型コンテナ船座礁事故で原油を含む国際物流が混乱するとの懸念から、北海ブレント原油先物は24日、一時前日比3%上昇。コンテナ不足は各社の業績にも影響を与える模様。 座礁し…

2021年3月23日のマーケット雑感 海運株と水素鉄道 

2021年3月23日の主要ニュースから ★海運株が堅調な背景として今朝の日経モーニングプラスで各国が新型コロナワクチン接種済みの船員のみ上陸許可され、そのような船員が非常に少なく結果として物流が滞っている、というレポートが紹介されていました。原文は…

2020年10月28日のマーケット雑感

2020年10月28日 日経平均のボラティリティー・インデックスが上昇してきた。 大方の見通しの通り米国大統領選挙に向けて市場の混乱を懸念したヘッジが増えてきたかな~。 日経平均ボラティリティー・インデックス 12月限の日経平均プットオプションの行使価…

2020年5月29日公表の鉱工業生産統計について

さる5月29日に公表された鉱工業生産統計を少し分析してみた。 ★鉱工業生産統計とは鉱工業製品(496品目)を生産する国内の事業所における生産の状況等(数量・重量・金額等)を経済産業省が調査し、「鉱工業生産指数」として毎月公表するもの。 国内事業所…

2020年5月の日銀短観について

さる5月1日に日銀短観が公表されたが、日銀のホームページ上でグラフが作成できるので、それをもとに日本の経済状況を少し考察してみた。 ★日銀短観とは日銀短観とは四半期に一度発表される経済統計。我が国の景気の現状や先行きを把握する上で代表的な統…