資産一億円への道 diary

資産一億円達成のための道しるべ

日銀短観 2021年7月

2021年7月の日銀短観を見て感じた事を以下、記していきます。

メディアでは大企業製造業は4期連続改善で明るさが見え、非製造業では改善が見られるものの低水準という報道が殆どで、分析としては底が浅い

 

★製造業は全般に改善傾向が鮮明。対して非製造業で大幅な供給超過の状態が続く

今回の短観の中で「需給・在庫・価格判断」というのがある。下の表だ。

f:id:ichiokuFP:20210703115040j:plain

日銀短観資料から

 ここから分かるのは、

  1. 製造業加工業種で国内、海外とも需給バランスが劇的に改善したこと。3月の短観では極端な需要不足だった。特に海外分では明確な需要超過となった。
  2. 流通在庫判断では、やはり製造業加工業種で過大在はゼロという判断。
  3. 販売価格判断では、同じく製造業加工業種で「下落」が止まりゼロとなった。製造業素材業種、非製造業では販売価格を値上げする意向が読み取れる。
  4. 製造業は全般に改善傾向が鮮明になったが、問題は仕入れ価格判断で原材料価格の上昇が顕著になってきた事。これを上手く販売価格に転嫁出来なければ企業収益は悪化する。データを見る限り、部分的には販売価格に転嫁できそうだが、十分とはいえないようだ。

 

 ★効率化投資、研究開発投資は復調

その他目立ったところではソフトウェア投資を通じた効率化追求、研究開発に対する意欲は復調したという部分だろう。業種別では製造業のほうが非製造業より復調度合いが高い。

f:id:ichiokuFP:20210704104258j:plain

日銀短観資料より

 

f:id:ichiokuFP:20210704104529j:plain

日銀短観資料より

 

 

★人手不足が顕著になってきた

短観の中で「雇用判断」というのがあるが、どうも人手不足が顕著になってきたようだ。特に非製造業のほうが雇用は逼迫している。

f:id:ichiokuFP:20210704104852j:plain

日銀短観資料より

★想定為替レートを見ると企業輸出は為替差益が出る状況

今回の調査での想定為替レートを見ると輸出企業では為替差益が出る状況となっている。

f:id:ichiokuFP:20210704111636j:plain

日銀短観資料より

★外需が牽引する企業業績

「海外での事業活動」という調査項目があるが、それを見ると「海外売上高(計画)」は製造業、非製造業ともに海外で強気。特に非製造業がかなり強気なのが分かる。

f:id:ichiokuFP:20210704112408j:plain

日銀短観資料より

 

ここからどのような投資のヒントを見つけ出せるだろうか?  色々なヒントがありそうです。