資産一億円への道 diary

資産一億円達成のための道しるべ

「資産1億円への道」メルマガの補足

波乱相場は徐々に収束か?

こちらはメルマガ『資産一億円への道』No.331(2023/9/25)の補足です。 日本国債10年ものの利回り推移。日銀は1%までの金利上昇は容認しているが、実際の所0.75%までしか上昇していない。つまり日本ではまだまだ資金需要は低迷している。 図1 日本…

13日の米国CPIには注意

こちらは筆者のメルマガ「資産一億円への道」No.329の補足です。 [図1] TOPIXは連続8ヶ月陽線で上昇月足MACDが上昇の兆候を教えてくれている [図2] 直近の連続8ヶ月上昇は2012年9月~2013年4月まで。このときも月足MACDが上昇の兆候を教えてく…

そろそろ強気になっても良い?

こちらはメルマガ『資産一億円への道』No.328(2023/9/4)の補足です。 SP500指数の月足赤丸を2つ付けておいたが、左側の赤丸で三尊天井が形成され、その後右側の赤丸で逆三尊が形成された。赤の横線は逆三尊形成過程でのネックライン超えのところ SP500月足 …

AIに取って代わられると予想される職業とAIには代替できそうにない職業

これは、筆者のメルマガ「資産1億円への道(Vol.265)」の補足です 【The future of Employment: How Suscepitable are Jobs to Computerisation? September 17, 2013】をもとにAIに取って代わられると予想される職業とAIには代替できそうにない職業…

「タテの分散投資でコスト・ゼロの株を作る」例1

2018/12/06 配信分の補足 こちらは「資産1億円への道」と題したメルマガの補足資料です。 http://www.mag2.com/m/0001674284.html 「タテの分散投資でコスト・ゼロの株を作る」例1 TOPIX CORE30連動型上場投資信託(1311)を月3万円ずつ、毎月第一…

タテの分散投資でコスト・ゼロの株を作る 例2

2018/12/06 配信分の補足 こちらは「資産1億円への道」と題したメルマガの補足資料です。 http://www.mag2.com/m/0001674284.html 「タテの分散投資でコスト・ゼロの株を作る」例2 ラッセル野村コア・インデックス連動型上場投資信託(1312)…

2018年8月31日(金)、9月1日(土)の 日経IR・投資フェア会場でチェックしておいた方が良いと思われる銘柄一覧

2018年8月31日(金)、9月1日(土)の 日経IR・投資フェア出展企業一覧 チェックしておいた方が良いと思われる銘柄一覧データ 時価総額、PER、PBR、ROEなど

2018年8月31日(金)、9月1日(土)の 日経IR・投資フェア出展企業一覧データ

2018年8月31日(金)、9月1日(土)の 日経IR・投資フェア出展企業一覧データ 時価総額、PER、PBR、ROEなど

ゼンショーホールディングス(7550)の予想PERと株価の関係

ドルコスト平均法の効果が望めそうもない例(クックパッド)

こちらは、2017.11.13発行の 「資産1億円への道(Vol.95) 最強の投資法: コストゼロの株を持て」の補足になります。 http://www.mag2.com/m/0001674284.html ドルコスト平均法に向かないものは、株価が長期下落トレンドにあり、依然として反転の兆候がみえな…

ドルコスト平均法 株価が底練りから反転上昇してきたときの例(ノリタケ 5331)

こちらは、2017.11.13発行の 「資産1億円への道(Vol.95) 最強の投資法: コストゼロの株を持て(2)」の補足になります。 http://www.mag2.com/m/0001674284.html ノリタケ(5331) 過去2年間の月足チャート(5、25、75ヶ月移動平均線) 2015年12月から2017年11月ま…

10年月足チャートを見て底値を確認する

今週のお題「芸術の秋」 こちらは、2017.11.13発行の 「資産1億円への道(Vol.95) 最強の投資法: コストゼロの株を持て」の補足になります。 http://www.mag2.com/m/0001674284.html 底値の確認で、筆者が重視しているポイントは、10年月足チャート上で、5ヶ…

計画の立て方 サンプル (まぐまぐのメルマガ補足です)

長期計画表の作成で「やるべきこと」が見えてくる。 こちらは まぐまぐ で配信している「資産一億円への道」と題するメルマガ(Vol.50)の補足になります。 www.mag2.com 長期的なことを意識しながら今何をするか常に考えることが大事です。下記は今から30年…